活動の概要
平成30年度の協会活動の概要
1 政策要請活動
令和元年度予算編成に向けて、日本造林協会として関係行政機関等に対し、要請活動等を行った。
具体的には、概算要求前及び概算決定前にそれぞれ総会決議及び政策要望により林野庁、財務省及び総務省に対し次のとおり要請を行った。
① 平成30年 7月24日 森林・林業政策に関する提案書(総会決議)に基づく要請活動
② 平成30年11月9日 森林整備に関する政策提言のための「林政懇談
会」政策要望に基づく要請活動
また、村松会長をはじめ各都道府県組織が他の林業関係団体と連携しながら、政府関係機関や関係議員等に対し、要請活動を展開した。
2 森林整備事業研修会の実施
平成30年10月16日から18日の3日間にわたり、東京大学中島記念ホールにおいて、森林整備事業研修会を開催した。全国の会員傘下の森林組合や市町村、民間の事業体等から総勢31名の参加となった。研修では、次に示すとおり東京大学 丹下健教授(農学部長)の特別講義を始め、林野庁担当者からの講義や研修生と講師が特定の課題で議論するテーマ別自由討議も行われた。
(参考)研修会カリキュラム
月 日 |
時 間 |
講 義 テーマ |
研 修 講 師 |
2018/10/16(火) |
13:15~13:30 |
オリエンテーション |
日本造林協会 事務局 |
|
13:40~15:00 |
特別講義:造林コストの低減について |
東京大学教授(農学部長) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15:10~16:10 |
森林整備施策の概要 |
林野庁 整備課 |
|
|
課長補佐 吉川 正純 |
|
|
|
|
|
|
16:20~17:20 |
森林整備事業の実務 |
林野庁 整備課 |
|
|
課長補佐 吉川 正純 |
|
|
|
|
|
|
18:00~20:00 |
研修生意見交換会 |
|
|
|
|
|
2018/10/17(水) |
10:00~11:00 |
森林経営管理制度、森林環境税及び |
林野庁 計画課 |
|
森林環境譲与税 |
課長補佐 中山 昌弘 |
|
|
|
|
|
|
11:10~12:10 |
施業集約化・境界明確化の支援 |
林野庁 森林利用課 |
|
|
課長補佐 島田 賢司 |
|
|
|
|
|
|
13:10~14:10 |
森林整備の技術的課題 |
森林総合研究所 |
|
|
フェロー 千葉幸弘 |
|
|
|
|
|
|
14:20~15:20 |
テーマ別自由討議Ⅰ |
助言者 |
|
(グループ別討議) |
研修講師 |
|
|
|
|
|
|
15:30~16:30 |
テーマ別自由討議Ⅱ |
助言者 |
|
(全体討議) |
研修講師 |
|
|
|
|
|
2018/10/18(木) |
10:00~11:00 |
シカ等の獣害対策 |
林野庁 森林保護対策室 |
|
|
課長補佐 志摩 克 |
|
|
|
|
|
|
11:10~12:10 |
木材需要の拡大に向けて |
林野庁 木材産業課 |
|
|
課長補佐 大道 一浩 |
|
|
|
|
|
|
12:10~12:30 |
アンケート、研修終了 |
|
3 「林政懇談会」の開催
平成30年11月7日にコープビルにおいて、林野庁幹部、森林整備関係団体、日本造林協会による林政懇談会を開催し、林政の最新の動きを中心に活発な意見交換を実施し、概算決定に向けて政策要望を取りまとめた。同日、本郷次長、牧元長官に直接、要請を行うとともに、後日、関係省庁に要請活動を実施した。
4 森林保険の加入促進への協力
近年の多発する集中豪雨や火災等による森林被害の林業経営への影響を軽減するため、
① 森林保険のポスター5,000部を印刷し、都道府県森林組合連合会等関係機関に配布
② 造林時報等への森林保険加入促進広報の掲載
③ 森林保険加入促進パンフレットの林業関係団体等への配布
等を行うなど、森林保険の加入促進に協力した。
5 広報活動の実施
森林整備技術や森林・林業関連施策等の情報を会員等に伝達、普及するた
めに次の活動を実施した。
⑴ 造林時報の発刊
造林時報(200号~203号)を毎号2,000部発刊し、森林・林業関連施策や予算情報等の提供、森林整備技術の普及等に努めた。
⑵ ホームページによる情報提供
ホームページにより、関連予算、法案、施策の動向に関し、「会員の広場」等を通じてタイムリーに詳細情報の提供に努めた。
⑶ 造林ニュースレターの発行
毎月始めに、E-mailを通じて造林ニュースレターを会員に送付し、その時々のトピックについて情報の共有を図った。
6 森林整備関連書籍の出版
森林整備事業担当者等の実務参考として「造林関係法規集(平成30年度追版)」を1,500部、「民有林整備施策のあらまし(平成30年度版)」を1,000部発刊した。
(参考)平成30年度の主な活動等(平成30年7月1日~令和元年6月30日)
月 日 |
主 な 活 動 |
場 所 |
平成30年 7月18日 |
平成30年度日本造林協会理事会・総会開催 |
コープビル |
7月20日
|
愛知県森林協会平成30年度通常総会出席
|
アイリス愛知
|
8月24日
|
令和元年度予算概算要求案説明((自)農林合同)出席 |
自民党本部 |
9月6日 ~7日 |
平成30年度全苗連生産者の集い出席 |
岡山県 |
9月14日 |
林業団体懇談会出席 |
永田町ビル |
9月19日 |
森林整備・治山事業促進議員連盟緊急決起大会出席 |
自民党本部 |
10月16日 ~18日 |
平成30年度森林整備事業研修会開催 |
東大中島記念ホール |
10月31日 |
造林時報第200号発行 |
|
11月7日 |
理事会・林政懇談会開催 |
コープビル |
11月9日 |
政策要望活動実施 |
林野庁、財務省 総務省 |
11月16日 |
日本林業協会公開講座出席 |
永田町ビル |
11月21日 |
全国森林組合代表者大会出席 |
砂防会館 |
11月27日 |
林業技能検定制度検討会出席 |
林野庁 |
11月27日~ |
自民党税制要望、税制小委対応 |
自民党本部 |
11月28日 |
2018治山林道の集い(創立80周年記念)出席 |
全国都市会館 |
12月13日~ |
自民党農林合同(令和元年度予算関連)出席 |
自民党本部 |
令和元年 1月7日 |
賀詞交歓会出席 |
三会堂ビル |
1月11日 |
間伐・間伐材利用コンクール出席 |
イトーキSYNQA |
1月17日 |
森林・林業技術シンポジウム出席 |
東大弥生講堂 |
1月31日 |
造林時報第201号発行 |
|
2月5日等 |
農林合同(国有林野管理経営法一部改正)出席 |
自民党本部 |
2月19日 |
造林関係法規集(平成30年度追補版)発行 |
|
3月4日 |
早生樹・エリートツリーの現状と未来(シンポ)出席 |
東大弥生講堂 |
3月25日 |
造林時報第202号発行 |
|
4月5日 |
林業技能向上センター設立総会出席 |
全国森林組合連合会 |
5月11日 |
みどりの感謝祭式典出席 |
イイノホール |
5月24日 |
全国山林種苗協同組合連合会通常総会出席 |
砂防会館 |
5月31日 |
造林時報第203号発行 |
|
6月2日 |
第70回全国植樹祭出席 |
愛知県森林公園 |
6月7日 |
林業機械化協会定時総会出席 |
NS虎の門ビル |
6月20日 |
林業団体懇談会 |
永田町ビル |
6月24日 |
令和2年度林業・木材産業関係税制等要望 |
林野庁 |